USDJPY。買。119枚。113.66。
USDCHF。買。97枚。1.2536。
USDCAD。買。66枚。1.2161(-14pips)。(1枚増加)

EURUSD。売。65枚。1.2145。

EURGBP。売。42枚。0.6870。

GBPCHF。買。42枚。2.2565。
NZDJPY。買。29枚。76.09。

AUDCAD。買。28枚。0.8688。

EURAUD。売。26枚。1.6419。

GBPJPY。買。26枚。194.19(+43pips)。(1枚増加)
NZDUSD。買。12枚。0.6598。

AUDJPY。買。10枚。85.26。
CADJPY。買。 7枚。101.57。

GBPUSD。売。 7枚。1.7726。(2枚減少、2枚増加)

EURJPY。買。 6枚。133.75(+175pips)。(1枚増加)
CHFJPY。買。 1枚。88.00。
合計583枚。

※

取引履歴(4/27 0:00〜24:00)
GBPJPY。204.77買新規。4/27。
GBPUSD。1.7860→1.7846買仕切。+1,606。4/24〜4/27。
GBPUSD。1.7900→1.7843買仕切。+6,537。4/20〜4/27。
EURJPY。142.50買新規。4/27。
GBPUSD。1.7900売新規。4/27。
USDCAD。1.1250買新規。4/27。
GBPUSD。1.7950売新規。4/27。
◆正味損益(値洗い後)前日比。-3,023,991。

◆本日の受け取りスワップ金利。193,959。

◆今期目標達成まで
・正味損益ベースであと:8,566,800。
・名目損益ベースでは達成済み。
USDJPYは、中国の利上げ報道に反応して、一昨日の安値を更新するも、一旦は115円まで戻したが、バーナンキFRB議長の議会証言で利上げ小休止が報道されると、114円を割り込む展開になってしまいました。正に泣きっ面に蜂の状態です。現在、辛うじて114円を挟んだ展開になってますが、これで完璧に今年1月の安値113.50割れが視野に入ってきちゃいました。果たして、113円台で底打ちとなってくれるのか、更なる下落があるのか…。
USDCADでは1.1250を割り込みました。実に14年ぶりの加ドル高だそうです。中国の利上げで原油価格が反落したのに、バーナンキ発言を受けてそれ以上のドル独歩安が影響したようです。
USDCHFでも今年1月以来の安値となっています。EURUSDでも1.2550直前まで上昇しましたし、GBPUSDも1.8050直前まで上昇してます。
全てが私のポジションと逆方向に動き出しておりまして、一時は含み損が800万に達してしまいました。勿論、法人口座開設以来最悪の状態です。
※「今のポジション」の読み方はコチラ。
※これまでの「今のポジション」を流し読みしたい方はコチラ。
===== P R =====
取引業者探しならここ!
![all-kawase120-60[1].gif](http://tasunetstart.up.n.seesaa.net/tasunetstart/image/all-kawase120-605B15D.gif?d=a2)
![all-saki120-60[1].gif](http://tasunetstart.up.n.seesaa.net/tasunetstart/image/all-saki120-605B15D.gif?d=a1)

USD/CHFは何とか金利差があるものの、
USD/CADは深刻ですね。
カナダはまだ利上げが続く様な事を発言しているし、ますます金利差が狭まっていますね。
一応ストップ入れました。
引っかからずに反転する事を祈るだけです。
頑張って下さい。
USDCADで金利差が逆転でもしたら、本当に大変なことになってしまいます。その時には、大規模(500〜700万規模)な損切りも検討します。…が、それまでは何とか持ち続けたいと思います。
しかし、きっと正しいトレード法はTTさんのようにストップを設定することでしょう。引っ掛からずに反転すると良いですね。
久しぶりにトラックバックさせていただきました。
今回も前回と同様に理論的には儲かる理論です(笑)
もし疑問に思った点や気づいたことがありましたら
ぜひ教えてください。